このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

TOP > バウの道中記 > 2009/12/19
 

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

 point 【rain-bow】
 point 【714Xと6人の医師】
 point 【古代への旅】
 point 【Pastime】
 point 【18のバス停】
 point 【I Thought About You】
 point 【HOMEに帰ろうぜ】
 point 【山月記に学ぶ】
 point 【風 散々と】
 point 【これで、いいのだ!】
 point 『注文の多い料理店』
 point 【曼珠沙華】
 point 【きつねの夕食会】
 point 【キラリ 札幌地下鉄】
 point 【ゴキブる】
 point 【水道水を飲む】
 point 【夏休み】
 point 【ガイア セブン】
 point 【田んぼの中の露天風呂】
 point 【父は空 母は大地】
 point 【ラジオの話し】
 point 【よければ一緒に】
 point 【シベリア鉄道】
 point 【1分で充分だった】
 point 【病みながらも生きて行く】
 point 【がんの催眠療法】
 point 【テニアン島の怪】
 point 【東京銭湯】
 point 【12月の雨の日】
 point 【しあわせって・・・】
 point 【ダダ・チャイルドの明輝人くんへ】
 point 【犬のようちえん】
 point 【東京タワー】
 point 【希望は踊っている】
 point 【Slow Dance】
 point 【道頓堀でカヌー】
 point 【野の花診療所】
 point 【バウ塾】
 point 【ジョン・レノンな私】
 point 【もっとCM見ようね】
 point 【朗報・みっつ】
 point 【あやまりの旅】
 point 【地球をいやそう】
 point 【言葉が消えた・・・】
 point 【四国から・・・】
 point 【3つのビルの謎】
 point 【聖地・チベット】
 point 【事業仕分け】
 point 【途中退席賞】
 point 【ノーナプキン】
 point 【船首漂着】
 point 【大ボラを吹く人たち】
 point 【きづきの瞬間】
 point 【LOVE ME TENDER】
 point 【親子3代つながった】
 point 【水虫の唄】
 point 【自分の足で】
 point 【あの純真さに学ぶ】
 point 【おいしいコーヒー】
 point 【何を目指したか】
 point 【ダムのない川】
 point 【愛おしくて】
 point 【タタの面白さ】
 point 【15秒のCM】
 point 【REGEND 重い扉】
 point 【起業課を新設】
 point 【開け!にっぽん】
 point 【ピンポン!】
 point 【夢から一歩】
 point 【名人戦】
 point 【セバスチャン氏との出会い】
 point 【やっぱカヌーだよ!】
 point 【カナダセミナー報告】
 point 【希望への讃歌】
 point 【アンソニー・フィリップス】
 point 【ウイルスの政局話し】
 point 【Muzinzo vol.1】
 point 【MOXとCANOE】
 point 【地球マンの声】
 point 【人間家族】
 point 【無為自然】
 point 【おくっとこ】
 point 【ベーシックインカム】
 point 【ロビー活動】
 point 【ハワイな予感】
 point 【フードバンク】
 point 【勇気ある卵】
 point 【類は友を呼ぶ】
 point 【内を向いて歩こう】
 point 【ウォーリーの家】
 point 【お弁当の話し】
 point 【素朴な里と人】
 point 【714X 未知の道】
 point 【似顔絵の作り方】
 point 【大好きだよ!】
 point 【ハプチョンに行くぞ】
 point 【予約販売 GOGO!】
 point 【最後のニュース】
 point 【足るを知る】
 point 【骨董通り散歩】
 point 【薪割りの季節】
 point 【Hymn To Hope 】
 point 【こころの意味】
 point 【行きと帰り】
 point 【お誕生日】
 point 【108の祈り・後】
 point 【108の祈り・前】
 point 【てるりん慕情】
 point 【オフコース】
 point 【読書三昧】
 point 【カナダ報告2】
 point 【どんでん返し】
 point 【ストリートビュー】
 point 【帰りたい】
 point 【カジカ鳴く夕暮れ】
 point 【日の目を見る】
 point 【うぶに還る】
 point 【純真な動き】
 point 【ぼ〜っとする】
 point 【常温核融合】
 point 【ナンバー117】
 point 【夢のひとつ】
 point 【カナダ報告】
 point 【タオと生きる】
 point 【ラップ療法】
 point 【Tibet Tibet】
 point 【千島学説セミナー】
 point 【ガストン・ネサーン】
 point 【BOOMERANG】
 point 【Yes,We Can】
 point 【宇宙を越えて】
 point 【マンハッタンのマグロの叫び】
 point 【食の研究所】
 point 【いのちの食べ方】
 point 【医学の進化】
 point 【育ち・なおし】
 point 【半農半X】
 point 【月に笑う夜】
 point 【911から見る未来】
 point 【中越沖地震】
 point 【慈しむ】
 point 【ひとり旅の冒険旅行】
 point 【HOME SWEET HOME】
 point 【動けば変わる】
 point 【豪快な号外】
 point 【今までのような暮らし】
 point 【森の魂 風の塔】
 point 【スローダンス】
 point 【白い森】
 point 【悲しい知らせ】
 point 【千島学説に学ぶ】
 point 【Beyond】
 point 【広島灯籠流し】
 point 【生徒諸君に寄せる】
  【サイコロの未来】
  【絶望に効くクスリ】
   【風になる】
  【まぁだだよ】
  【ほたるのものすごさ】
  【いいモノみっけ】
  【猫語の教科書】
  【廊下で立ってなさい】
  【21世紀第64回目 月の祭り】
  【アーティストが世界を変える】
  【天声人語】
  【自衛隊に入ろう?】
  【とある社内報2】
  【とある社内報1】
  【四方山ばなし】
  【歌舞伎町三者会談】
  【超秘密会議の打ち明け話し】
  【吹雪の中の水虫のうた】
  【イカ焼きとミックスジュース】
  【豊島問題改ざんサイト】
  【chanとまこっちゃんやど〜】
  【古武道とはなんぞや】
  【道後準備会】
  【竹炭名人芸】
※矢印をクリックするとメニューの一覧をみることができます。

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

 

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得


【バウの道中記】2009年12月19日  武蔵野  月と笑う庵

【言葉が消えた・・・】

この道中記は私のひとり旅の、ひとコマひとコマを記録しておきたいと 言う思いから生まれたものです。

今回の【言葉が消えた・・・】は、原爆の残り火を広島に里帰りさせた 時の体験や思いを記録として残しておくために書きました。いずれ誰か がこれを読んで、1人でも2人でも、ほんの数人でも自分の人生の参考 にしていただけたらと思っています。では、長文をご覚悟下さい(笑)

【言葉が消えた・・・】
山形と秋田の日本海沿いにある県境の三崎峠は、私にとって思い出深い 県境の一つです。今までいろんな県境を越えて来たのですが、この三崎 峠は私の中では特別な場所です。何と言っても、見事に昔の風情のまま の姿を、今に残してくれている峠だから気に入ったのかも知れません。
http://f44.aaa.livedoor.jp/~psyzans/Newken/Misaki/Misaki_01.html

この三崎峠を自転車にいっぱいの荷物を積みこんで、山形から秋田の方 に越えたのは、20世紀最後の年となった2000年の春の後半でした。

この時の旅は、たぶん普通の人だったら見逃すような小さな声の二つの メッセージを受け取った所から始まったのです。旅のスタートは下のサ イトでご覧頂けます。【帰りたい】を読まれたら、この先の文章が分か りやすくなりので、是非お読みください。
【帰りたい】バウの道中記 2008年8月3日記
http://www.peace2001.org/2006/main/bow/20080802_bow_01.html

三崎峠の古道を越えて国道7号線に戻った時に携帯がなりました。番号 表示はあったのですが、どうも始めての人のようです。

「あっ、もしもし私は●●●の仙台放送局の●●と申します。実は3日前に 山形県庁でやられた分灯式の様子を、民放でみたのですがこちらも取材 をさせて頂きたいと思いましてお電話をしましたが、どうでしょう?今 はどの辺りでしょうか?」

私はメディアの人と直接交渉することを嫌っていたので、神戸の事務所 と話しをして下さいとお断りをしたのですが、この人はなかなか自己中 心的な人柄のようで、結局強引に長い話しをさせられました。

その後、秋田県庁で有志が集って行われた分灯式も無事終わり、秋田港 から北海道の苫小牧港行きのフェリーに乗り込んで船の中のお風呂に入 って、一晩でいいから熟睡したいと思って港で出港を待っていたらまた その放送局の記者から電話が入ったのです。

まだ秋田にいるようだったら、お会いして確かめたいことがあると言わ れたのです。すでに私はその日の苫小牧行きのチケットを手に入れてい たのでお断りしました。 が、 少したってからまた電話が入ってきた のです。

彼は福岡の星野村の役場に確認の電話をしたところ、星野村の役場の人 はだれもあなたのことは知らない、今まで一度もそんな話しを聞いた覚 えがない、と伝えられたらしいのです。

そこで私は説明を始めました。この『火』は星野村から長野に運んだ人 が、自分一人では大変だからと言うことで、松本の神宮寺さんに預けら れたもので、私はその神宮寺さんからこの火を分灯して頂いたので、星 野村の方にはもともとコンタクトをしていないと伝えました。

また、星野村はこの火の分灯を制限するために、その後条例化をされた ようですが、神宮寺さんのこの火は、その条例化される前に分灯された もので、分灯制限の中にも入らないし、何の問題も無いと思っています。 と伝えたのです。

ところがこの放送局の記者は、「ひょっとすると、あなたは売名行為で その火を利用しているのじゃないですか?」と言うところまで熱弁を振 るうようになっていきました。

私はこの言葉を聞いて落胆してしまいました。1000歩譲って私がもし 売名行為をしようとしたら、もっと楽しみながら効果をあげる手法を幾通 りもとったでしょう。そのこともお話ししたのですが、この記者には通じ なかったようで「やはりそうでしょ!売名行為なんでしょ」と言うことに なってしまったのです。

札幌の道庁で行われた分灯式も無事に終りました。札幌から函館までは、 相当の距離があるのですが、そこをまた自転車に提灯をぶら下げて走って 行く最中に、またその放送局の記者が何度も電話をかけてきました。

彼の言おうとしたことは星野村の「原爆の残り火」を紹介する番組を作り 計画を持っている。その中であなたがやっておられる「いわば売名行為」 もとり上げたい。何らかの形で取材させてもらいたい。と言うモノでした。

メディアには多少の理不尽さを感じて来た私でしたが、ここまで誠意を汲 み取れないヒドイ話しは始めてです。もちろんお断りをしました。

その頃から、私はサイトの更新を辞めさせて携帯の電源も切ることになっ て行きました。しばらくは誰とも話したくなくなって、黙って静かにやっ て行こうとしたのです。コンビニでおむすびを買うときも、行き交う人か ら挨拶された時も、私はうなづくだけになっていきました。

そんな生活が5日ぐらいたったでしょうか、津軽海峡を越えて青森のクリ スチャン系の保育園に分灯した時に、そこの牧師が私にそっと教えてくれ たのです。

仙台の●●●から電話があって、その火は偽物ですから受け取らないように と言う助言があったらしいのです。それと青森の次に向かう宮城県の分灯 先にもこれから電話を入れるとおっしゃっていましたと。

人間社会はどうしていつもこうなるんだろう?この先いったいどうしたら 良いんだろう?私の頭の中は不安と怒りで混乱して行きました。いっその こと、仙台まで乗り込んでその記者を苦しめてやろうかとまで考えたので すが、何とか辛抱をして、リンゴ畑や岩木山がよく見える小さな川の河川 敷で3日間寝転んで、気を落ち着けるためにのんびりしました。

そこで考え込んで思い悩んだ結果、行き着いたのが、こころの灯が私に告 げた『ヒ・ロ・シ・マ』『帰りたい』だったのです。

たぶんこの火は今までいろんな人にその事を告げて来たのでしょう。広島 に帰りたと告げて来たのでしょう。里帰りを望んで来たのでしょう。しか し、それを鵜呑みにするバカが居なかったのです。広島にこの火を里帰り させる『本バカ』が出てこなかったのです。だから私が選ばれたのです。 と、思えた瞬間から私は、小賢さを捨て去り、本バカになりました。

結局、青森から盛岡に抜ける奥羽山脈を苦しみながら登る山道も、盛岡で 消えてしまった分灯先のこともすっかり忘れて福島の県境まで無言で進ん で行けるようになりました。目的地はやはり広島だと思い直したので、力 が湧いて来たのです。

仙台を越えた所で、自転車を使わないことにしました。車が頻繁に行き交 う国道を自転車で走るだけでも危険で、後ろから迫る車に気を使うだけで 疲れるということもあったのですが、もうひとつは、必要のないことを考 えている自分をもっともっとシンプルにしたかったからです。

自転車を関東の友人に送ってからの私は、国道4号線から離れて田舎道を 歩くようになりました。

仙台の市内を越えてから2日目だったでしょうか、那須高原を源流とする 阿武隈川が目の前に現れたのです。この阿武隈川は東北では北上川に次ぐ 流域の長さを誇る川で、以前この川の源流点まで登山して、そのまま太平 洋の河口までカヌーで下ったことがあったので、その懐かしさもあって、 そこからは阿武隈川沿いを登って行くことにしました。

阿武隈川を上流に向けて歩き始めて3日目ぐらいたった頃でした。

私はふと気付いたのです。青森からこの福島まで、私はほとんど言葉を出 さずに来たのですが、そんな自分の頭の中に言葉が動き回っていることに 気付いたのです。

それも休み無く、頭の中で言葉を使い自問自答ばかりしている自分が居た のです。今から思い出しても、この時のこの発見はその後の私の人生を大 きく変えることになった曲がり角のひとつになりました。

例えば、頭の中でこんなことばかり言っていたのです。
『また、カラスや』
『1、2、3、4、5、6、7、あっちにもいとる。』

『ここ、どっちに行ったらええんやろ〜?』
『よっしぁ、ここはこっちにしとこ』

『やったぞ〜!スーパーや!』
『コロッケ、コロッケ・・・お昼は白いご飯と熱いコロッケや〜』

頭の中を観察したら、無言どころではなく、言葉だらけだったのです。
この発見はスゴかったですね!もう少しで見逃すところでした。

ここまで読まれた人にお願いがあります。一人で歩いているときや部屋に いる時に、一度自分の頭の中を観察してください。どれだけ自分の頭の中 に言葉が入り乱れているか、ご自分で確かめてください。

私は言葉が悪いと言っている訳ではありません。が、普段考えていると思 っている状態や思考を重ねていると言う状態や、仕事をやっている状態の 時は、実は言葉で造られた環境にいるだけなのです。言い方を変えれば、 言葉で理解するだけの脳環境を使っているに過ぎないのです。

これは見えるものしか私は信じないと言っている場合と良く似たものなの です。私たちの目で見える距離は限られたものでしょう。たまたま私の部 屋からは富士山がよく見えるのですが、その裏側を見ることは出来ません。

そのように考えて行くと、実は私たちの視界には、ごく限られた部分しか 見えていないことに気が付くでしょう。もちろん見えるものより、見えな いモノの方がバカでかいと言うことは、すでにご存知のことでしょう。

それと同じで、言葉でしか理解出来ない頭を使った生活をして行けば、言 葉で理解するだけの世界観しか生み出せないのです。

これを医学的に説明すると、人間の脳には「脳のしわ」といわれる部分が あって、この大脳半球「脳のしわ」の表面は、大脳新皮質と呼ばれるわず か3ミリ程度の薄い膜で覆われています。

このわずか3ミリ程度の大脳新皮質は、主に言語、視覚認識、思考、計算、 理性などを司るといわれていて、ここにある150億個もの神経細胞とニ ューロン(神経回路)をつなげているシナプス(神経伝達)が複雑な情報 ネットワークを形成して、外部からの様々な情報を処理しているのです。

脳のはたらきは神経細胞が複雑なシナプスによりニューロン網という回路 で繋がって、ちょうど一つのパソコンからインターネットを介して、同時 に全世界の情報を得たり、メールで意思の疎通ができる仕組みと同じです。

こんな難しい医学的な話しを、どうしてここに持ち込んだかと言うと、私 たちは脳の表面のわずか3ミリ程度の『あのシワ』で生きているに過ぎな いことを説明したかったからです。ほとんどの脳は、まだ使われていない のです。

言葉や文字や知識(これも伝達様式は言葉です)を詰め込み過ぎると、表 面のシワが固くなってしまいます。これが頭が固いと言う現象です(笑)
(ここでおいしいコーヒータイムにします)・・・休憩中・・・

これに気付いてからの私は、頭の中の言葉を消す工夫をしていきました。
この言葉を消して行く作業は大変でした。この話しは長くなるのでここ では書かないで、いずれ何処かで書きたいと思っています。

さてと・・・

これらは、私が探し求めて続けて来た『十牛図』に描かれた【忘牛存人】 【人牛倶忘】、【返本還源】に合致するものでした(ばんざーい!笑)

十牛図
※クリックすると拡大できます。

この十牛図の九図にある【返本還源】までのことが、やっと分かって私は そのまま、山深い河原に居た訳ではありません。やっと人の中に入って行 ける自分を見つけたのです。それが第十図になる訳です。

上のビデオは、郡山の国道4号線から猪苗代湖がある台地に登り始めた頃 から収録が始まりました。会津若松で分灯した時の記録です。ちょうど放 送日が8月6日の原爆投下の日の平和公園の式典の直後に、日本で始めて 全国放送の特番として『原爆の残り火』が放送されたものです。

結局、20世紀の最後の満月の日に、原爆の残り火の広島への里帰りをや ってくれたのは、私ではなく他のグループがやり遂げてくれました。
ピースウォーク:
http://www.otsukimi.net/walk/kokoro/03.html

20世紀最後の満月の夜は、広島で始めて原爆の残り火を使った灯籠流し が開催されました。これを境に21世紀になってからも広島の灯籠流しの 種火は、毎年星野村まで広島市民の代表が頂きにいって開催されるように なりました。広島とうろう流し: http://www.urban.ne.jp/home/tourou/

私は東京の日本橋でピースウォークの人たちに火を分灯してから、神奈川 、静岡、愛知、岐阜高山別院に分灯したり(ここは20世紀最後の大晦日 の夜に向けて、関係する約200の末寺に分灯をしてくれました)富山、 金沢、福井、滋賀、京都、和歌山、兵庫、鳥取、島根、山口と、ひとりで 分灯をしていきました。

この一年の旅で、一番嬉しく感じたのは、三人に囲まれてハグをされた時 でした。みんなから遅れて、くたくたの状態で広島に着いた私を爆心地の 真下に借りていたマンションの一室まで会いに来てくれた田口ランディと 北海道のレラかあちゃんとアラスカの写真家として名を馳せた星野道夫氏 の親友のボブ。そう、あのネイティブのボブです。この3人と泣きながら ハグを交わした瞬間が忘れられない思い出となりました。この3人には、 やはり多くの言葉は必要なかったのです。

そのランディの一派が、熱海で9年間も保管してくれていた『こころの灯(ひ)』が今年の8月から私の元に帰ってきました。硫黄島の島トンの苗 木と一緒に並んで、いつもニコニコしているように感じています。
私の宝ものです。

暮れからお正月に向けて、楽しい日々をお迎え下さい。
それでは、今年一年ありがとうございました。

あなたの固い頭のシワから、言葉が消える瞬間が来ますように・・・。

 
TOP > バウの道中記 > 2009/12/19

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

E-mail:bow@peace2001.org