重々無尽蔵という言葉を、知っている人も多いでしょうね。
ろうそく一本の周りに12枚の鏡を立てて、その鏡に映るろうそくの炎を
数えてみると、見方によって、一枚一枚の鏡の中に無尽蔵の数のろうそく
の炎を見ることができると言う意味だとされています。
これをもう少し詳しく説明すると、鏡は本来何も持たない空っぽの自分。
そこに、周りの無尽蔵の数の何かが映し出されて、一見自分というものを
形成させている。という解釈が出来るのです。
要は、自分とは周りの全てのものを映し出す鏡のようなモノでもある。と
解釈した言葉なのです。
この無尽蔵という名前を付けたネットワークを、2006年3月から手が
けてきたのですが、やっと、私に代わって無尽蔵と言う名称を引き継いで
くれる若者が現れましたので、私はいったんここで引退することにいたし
ました。
と言うのも、このところ反省ばかりしている私は、もう一度『空っぽの鏡』
になりたいという思いが募ってきたからです。
この先を引き継いでくれる若者の名前は、吉澤武彦くんです。私自身は彼
のことを『たけちゃん』と呼びながら、いつも彼の縁の下に隠れていろん
なことを手伝ってきたのですが、そろそろ彼も独り立ちする時期に入って
きました。
特にこれから始まるこの1年間は、彼にとっても彼の周辺にいる人にとっ
ても、かなり嬉しい激しさの増す一年となるでしょう。この貴重な一年を
彼の周辺の若者たちの判断力で創り上げて欲しいという、わたしの望みも
彼に託しています。
彼がこれから配信して行くメールニュース【Muzinzo】を、ご自分が選択
したニュースソースの一つに加えて下さることを切に願っています。
━━━━━━━━━━ Muzinzo vol.1 ━━━━━━━━━━
創刊のご挨拶 ・ 平和の火のキャドルナイトのご案内
…………………………………………………………………………
今まで何らかの形でメールアドレスを交換させていただいた方に
一斉配信させていただいております。メール不要の場合・アドレ
ス変更希望の方はご連絡ください。 吉澤武彦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇もくじ
【1】創刊のご挨拶
【2】Candle Night 1 Pi:ceについて
【3】夏至を特別な日にしませんか?
────────────────────────────
【1】創刊のご挨拶
────────────────────────────
「無一物中無尽蔵 花有り月有り楼台有り」
何一つないところに、すべてのものが蔵(かく)されている。
その事に気付くと、何一つ持っていないと思っていた自分に、月
や花や楼台が語りかけてきて、全ては共に生かされているという
感謝の心で満たされる。
中国の詩人、蘇東坡の詩です。私は「自分の中と自分の外に無限
の可能性がある」という意味で捉えました。
「無限大の可能性」そういう気持ちを込めて「Muzinzo」と名前を
付けて、今までご縁をいただいた方に不定期にてメールニュースを
発行させていただきます。
私の活動の報告や、知っていただきたい情報の紹介等を
この「Muzinzo」にて発信させていただきます。
無尽蔵の可能性がこのメールニュースによって生まれることを願い、
創刊の言葉とさせていただきます。
まず創刊号では、私がまさに今取り組んでいるCandle Night 1 Pi:ce
キャンドルナイトワンピースについてご紹介をさせていただきます。
────────────────────────────
【2】Candle Night 1 Pi:ceについて
────────────────────────────
福岡県星野村に原爆の火が「平和の火」として灯され続けている事
を2007年11月に知りました。星野村出身の故・山本達雄さん
が広島に住んでいた叔父の遺骨の変わりに村に持ち帰り、絶やさず
に守り続けたのです。
ちょうど冬至にキャンドルナイトの準備を仲間としており、私達は
ほとんど知られていないこの火の存在を伝えるために、平和の火で
やるキャンドルナイトを12月に関西3箇所で実施しました。
キャンドルナイトとは、毎年夏至と冬至にに電気を消して蝋燭の明
かりでスローに過ごすという誰でも気軽にできる新しい習慣です。
平和の火を手にした参加者達はもちろん、この火を星野村に取りに
行きキャンドルナイトを実施するまでの間、ずっと大切に火を守り
続けたスタッフにとっても本当に意味のある素晴らしい体験となり
ました。
この動きを昨年の夏至から全国的に展開し、今年も6月21日の夏
至の日に向けて今取り組んでいるのです。
今までは星野村まで火の採火に行かなければなりませんでしたが、
今年は京都と神奈川でも採火を行う事が可能になり、より気軽に参
加できるようになりました。
ぜひご家族や仲間と一緒にこの火を心に灯してください。
↓にて参加方法等ご案内をさせていただいます。
────────────────────────────
【3】今年の夏至を特別な日にしませんか?
────────────────────────────
夏至(6月21日)は、電気を消して過ごしてみませんか?
-いつもの家族揃っての夕食をキャンドルの明かりの中で食べてみる。
-海辺でいつもの仲間とキャンドルの灯火で語り明かす。
-店の照明を消してキャンドルの明かりでお客さんを迎えてみる。
-仲良しママさんグループで近所の子供達を集めて、キャンドルの明
かりで絵本の読み聞かせをする。
-ライブに照明を使わず、キャンドルの明かりで演出してみる。
この日、日本中で様々な形で行われるキャンドルナイト。更にそれを
特別な火を使ってやってみませんか?その火は福岡県星野村に今も尚
燃え続けている原爆の残り火「平和の火」。
この火で あなたの心に あなたの大切な人の心に 優しく灯るよう
なキャンドルナイトをやってみませんか?
【参加方法】……………………………………………………………
下記3箇所のいずれかのピースステーションの採火セレモニーへご参
加いただいた方に平和の火を採火させていただきます。
■星野村会場
日程:6月6日(土)・7日(日)※6日のみの参加も可能。
場所:星野村 平和の広場 (福岡県八女郡星野村)
■関東会場
日程:6月10日(水)・11日(木)※10日のみの参加も可能。
場所:大船観音寺(神奈川県鎌倉市岡本1−5−3)
備考:Candle Night in 大船観音への参加あり。
■関西会場
日程:6月13日(土)・14日(日)※13日のみの参加も可能。
場所:興禅寺(京都府京都市伏見区周防町334−1)
<内容>
平和の火、原爆についてのワークショップを行った後、採火式を行
います。初日は午後から始まり、2日目は午前中に解散となります。
<費用>
5,000円(宿泊なしの場合3,000円)
※関西会場の参加費は変更する場合がございます。
★夜は全国から集まった有志達と夜通し語り明かします。ぜひ宿泊で
ご参加ください。
【申し込み】………………………………………………………………
info@1pi-ce.jp までメールでお申し込みください。
※お名前、電話番号、E-mail、キャンドルナイトの大体の概要、 参加
会場、合宿へ参加の有無を明記のうえ件名「ピースフレンド申し込み」
でお申し込みください。
【リサイクルキャンドルはいかが?】…………………………………
結婚式の廃キャンドルを障害をお持ちの方々が手作りでリサイクルし
た「ワンピースキャンドル」の販売をインターネットで行っておりま
す。キャンドルナイトで使用いただけると嬉しいです。
詳しくはコチラ<http://www.1pi-ce.jp/ja/goods.html>
【ワンピース基金募集】…………………………………………………
本プロジェクトを円滑に推進する為に賛同金を募集しております。
集まった賛同金は事務局の活動費として使用させていただきます。
<振込先>
郵便振替:00960−6−157404
「キャンドルナイトワンピース実行委員会」
※通信欄に「ワンピース基金」とお書きください。
※ご寄付いただいた方のお名前、市町村をホームページにアップさせ
ていただきます。金額は表示しません。
※匿名希望者は、あだ名でも構いませんのでその旨お知らせください。
【問合せ先】
……………………………………………………………………………
Candle Night 1 Pi:ce(キャンドルナイトワンピース) 実行委員会
〒531-0074 大阪市北区本庄東2-12-6-304 TEL/FAX 06-6375-7816
HP:http://www.1pi-ce.jp/ E-mail:info@1pi-ce.jp
広報担当:岡庭 090-3686-4895
…………………………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇Muzinzoの登録・停止◆
登録:件名に「Muzinzo購読希望」と明記し、お名前・配信を希
望するアドレスを記載の上takehiko@gaea.ocn.ne.jpまでご連絡
ください。
停止:件名に「Muzinzo配信停止希望」と明記し、お名前・配信
を希望するアドレスを記載の上takehiko@gaea.ocn.ne.jpまでご
連絡ください。
────────────────────────────
◆◇◆Muzinzo発行◇◆◇
吉澤武彦 Takehiko Yoshizawa
TEL:070-5654-1538
E-mail:takehiko@gaea.ocn.ne.jp
★このメールニュースは転送、転載大歓迎です。
|