インパク会場 カンボジアから帰って来て、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました。この間、新聞、雑誌などにカンボジアのことを発表してきたけれど、このサイトには少し肩の力を抜いた写真ルポを書いていこうと思っています。あちこちに話は飛ぶけれど、私が見たまま聞いたままの「ナマ・カンボジア」をお届けします。お楽しみに。

 

一人できる!の実践者

 今回、カンボジアでは「一人でできる」を実践している方々に、本当にたくさんお会いした。鬼一二三(おにひふみ)先生もそのお一人。鬼先生はカンボジアに赴任されたご主人についてカンボジアへ。近所の方に「日本語を教えてほしい」と請われて、なんの気なしに引き受けたことがきっかけで、カンボジアの子供たち青年たちに日本語を教え始め現在に至っている。
 その間、ご主人と離婚されて単身でカンボジアに残り、内戦のために邦人退去の指令が出てもカンボジアに在留、現在の生徒数は数百人とか。
 シェムリアップで知りあう日本語ガイドの多くが、鬼先生の教え子。ガイドだけじゃない、ホテルのフロントにもお土産物やにも、いたるところに鬼先生の教え子たちがいる。
「先生は本当に日本とカンボジアの掛け橋ですね」
 と、私が言ったら、先生は首を振っておっしゃった。
「いいえ、掛け橋はこの子たちです」
 カンボジアの政情も経済も、日本から来た私には最低最悪に見える。だけど、子供たちの笑顔は本当に愛らしく明るい。なんでこんなに楽しそうに笑えるの? 不思議だ。満面の笑み。くったくのない笑み。幸福ってなんだろう、不幸ってなんだろう。そんなことをカンボジアで再び考える。
 日本の子供たちは、なぜ、この裕福さのなかで殺されるのだろう。親から虐待されるのだろう。変質者にいたずらされるのだろう。そして、ひきこもるんだろう。
 文明が私たちに与えたものは何、そして奪ったものは何。
 人間にとってどんな生活がもっとも美しく、そして適しているのか。

 


1人でできる、を実践中の鬼一二三先生。シェムリアップで1人で日本語学校を開いています。朝六時から夜九時まで!! 生徒は数百人。仕事前に、学校が終わって、仕事の後にと日本語を学びたい人たちが続々と来るため、休みなしで授業をしているとか。 2001/06/15(Fri)22:49:03

これまでのルポ
カンボジアは水の都だった
わからなくても真面目に
共産圏の地雷
地雷を踏むような気がしてしょうがない
リサイクルはさせない
マラリアになったらタイに行け
地雷原の小学校
ここがポル・ポトの墓だ

アンコール・ワットは水の都
タ・プローム遺跡の巨木たち
一人できる!の実践者

前のルポを見る   次のルポを見る

文:田口ランディ


Copyright(C)2001 KOBE GENKIMURA
Copyright(C)2001 田口ランディ

Never reproduce or republicate without written permission.